豆球~闇夜をほのかに照らす~

名前:よしこう。フリーランスとして生きることを決意した男が、社会の片隅で語っていきます。twitter:@jijian0426

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【ラジオ】ラジオ番組録音ファイルの保存・削除について

前回紹介したツールを使って、PCでラジオ番組の録音ができますが、その録音ファイルを管理する方法を紹介していきます(録音ソフトはradikool使用を想定)。 1.保存まず、録音ファイルをどこに保存するかという問題があります。 radikoo…

【ラジオ】PCでのラジオ聴取・録音ツール

昔はラジオをネットで聴くなどということは、コミュニティーFM以外不可能でした。数年前にradikoというwebやアプリでラジオが聴けるようになってから、一気にネットとラジオが近しいものになりました。 1.radiko~radikoプレミアム…

【ラジオ】日本のラジオ番組、ここを直してほしい!

僕は長年ラジオ番組を聴いてきているのですが、最近は面白いAM番組とFM・コミュニティFMのノンDJ番組ばかり聴くようになってしまいました。 ただし、時折ネットでラジオに関するブログを検索しておすすめ番組を試しに聴いてみることはしています。な…

【ラジオ】僕とラジオのこれまでの関わり

聴き始め 子供の時からラジオが好きで、今でも聴き続けています。 きっかけは、転居により一人部屋が与えられたことでした。 寝るために自分の部屋に戻っても自室にはテレビがなく、寝るまでの時間(僕は大変寝付きの悪い子供でした)何もすることがなく、仕…

【TOEIC】お金を節約してTOEICの勉強をするには?(教材編)(3/3回)

セミナー・模試会に参加できるのは、多くて月数回になります。それ以上多いと、参加費・交通費もばかになりませんし、時間もとられますしね。 普段勉強するには、自宅などで自習することになります。そうなると、教材を何にすべきかというのが問題になります…

【TOEIC】お金を節約してTOEICの勉強をするには?(学校・セミナー・模試会編)(2/3回)

1.TOEICの学校に通う もしもあなたが初めて本格的にTOEICの勉強を行う場合、学校へ通うことをおすすめいたします。 その理由は、学校に行けば一般的なTOEICの内容や取り組み方について、効率的に情報を収集できるからです。自分で一からそ…

【TOEIC】お金を節約してTOEICを勉強するには?(1/3回)

ここから三回に分けて、TOEICについて述べていきます(僕は先日5月20日にも受けてきたばかりです)。 これから勉強をして、TOEICを受験して点数をアップさせたい方に向けて、なるべくお金をかけずにTOEICとつきあっていく方法を説明してい…

【健康】NHKテレビ体操の効能とは?(ほとんどエッセイ)

僕は長年、NHKの「テレビ体操」を視聴しています。 現在、朝6:25~6:35にEテレで放映していて、その他にも9:55~10:00と14:55~15:00にもNHK Gで放映されています。僕は以前は朝の分だけ録画していたのですが、4月から…

【健康】ウォーキングを習慣づける3つの工夫!

健康のために、ウォーキングを日々続けたいと思って初めても、なかなか続かないですよね。 僕も糖尿病を患って以来、運動を習慣づけるために色々やってきて、特にウォーキングをやろうと思って何度かトライしてきましたが、すぐにやめていました。続かない理…

【スーパーマーケット】そら豆と海老のつまみ揚げはおいしい!

「そら豆と海老のつまみ揚げ」という総菜がスーパーマーケットに売られているのをご存じでしょうか? おそらく、ほとんどの人は知らないでしょう。僕が知る限り、この総菜は神奈川県下のスーパーにしかなく、しかもちょうど初夏の今頃しか店頭に並ばないから…

【散髪代節約】男がヘアーサロンIWASAKIに行ってきたぞ!

先週は固い話題のブログ記事を書き続け、少しブログを書くのが億劫になりましたので、今週はエッセイ的に軽い記事を気楽に書いていきます。 ・散髪代はどうなっている? 昔から散髪は苦手でした。 理由をつらつら考えますに、まず目の前に鏡があるのが嫌なん…

【退職までのプロセス】5.本社・自治体向け手続き

最後に、会社(勤労部等)に提出・返却する手続きについて述べます。 退職を申告すると、諸手続きについての案内が会社(人事・勤労)から届きます。 この案内は熟読しましょう。モレがあると、また後から追加・訂正の手続きをしなくてはならないので、面倒…

【退職までのプロセス】4.職場・部署向け手続き

退職までに、自分の職場や部署に対して提出する文書、返却する物品があります。今回はそれについて述べていきます。 1.リスト化まず提出・返却物に何があるのか、すべて書き出しましょう。 職場に庶務の方がいて、その方からリストがもらえるのであれば利…

【退職までのプロセス】3.後継者への引継ぎ・片付け

あなたの退職が決まったら、次にあなたの業務を引き継ぐ人に業務の引継を行うことになります。 プロセスとしては、2つのタイプがあります。 1.すでに職場にいる人に引き継ぐ場合 退職までほぼ毎日職場で顔を合わせるので、引継ぎをする時間が豊富にあるで…

【退職までのプロセス】2.時間と手間をかけない引継マニュアルの作成の仕方って?

今回は、退職前に必要となる「引継マニュアルの作成」について述べていきます。 晴れて退職が決まると、次にやって来るのが「引継」で、自分が行っている業務を文書化した「引継マニュアル」の作成を求められることも多いです。 僕の場合も、やっていた仕事…

【退職までのプロセス】1.スムーズな退職の切り出し方って?

僕は、これまで会社を二度退職しています。 一度目は、早期退職優遇制度に申し込んでの退職で、二度目(今回)は契約社員でしたが、契約を更新しない旨を告げて契約期間満了に伴う退職でした。 あなたも、何らかの事情で退職を決断されたのだと思いますが、…

はじめに:ブログ開設にあたりまして

・開始 これまで開始してはやめてきたブログを、また始めることにしました。 当分は、テーマを絞らず雑記ブログで運営していきます。 差し当たりのテーマとしては、 ・退職 ・TOEIC ・投資 ・ラジオ ・ウォーキング ・読書感想 ・WEBライター ・翻訳…

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 資格ブログへ